中央区の不動産売却|サウザンドハンズ株式会社 > サウザンドハンズ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却で発生する税金はどんなものがあるの?

不動産売却で発生する税金はどんなものがあるの?

記事一覧   不動産売却の一般的な流れを解説。≪ご相談開始から売買契約を結ぶまで≫|次へ ≫

不動産売却で発生する税金はどんなものがあるの?

カテゴリ:税金

不動産の売却で税金が課税されるケースや種類を知っておこう!

不動産の売却を考えるときは、まず「いくらで売れるのか」、「いつまでに買手が見つかるのか」というようなことが気になると思います。
しかし、以外と知られていませんが、税金に関することが重要なポイントになるケースがあります。

実は、不動産売却時の最も大きな出費は、税金である場合が多いのです。
そこで今回は、不動産の売却を検討している方に向けて、不動産売却の一連の取引で発生する可能性がある税金について、概要をご説明します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産の売却で発生する税金とは?①種類について

不動産を売るときは、入るお金だけではなく、かかる費用に関しても把握しておくことが大切です。
税金にもいろいろな種類がありますから、しっかりと覚えておきましょう。
まず、売買契約書を作成すると、印紙を貼る必要がありますので、印紙税がかかります。自宅の売却であれば、発行する領収書に印紙は不要ですが、事業用不動産を売却したときなどは、発行する領収書にも印紙の貼付が必要になります。

また、不動産会社に支払う仲介手数料には、消費税がかかります。

不動産登記時には登録免許税がかかりますが、所有権移転登記にかかる税金は買主が負担することが一般的です。

ただし、売主自身の住所変更登記や抵当権抹消登記が必要な場合は、その分の登録免許税がかかります。
さて最後に、不動産を売ったあとにかかる税金です。

これが、場合によってはかなり高額となるため、注意しましょう。

ものすごくシンプルに言うと、不動産は、購入したときよりも、売却したときの方が高くなっていれば、その差を譲渡所得(売却益)といい、それに対して税金が発生します。
譲渡所得(売却益)とにかかる税金は、「所得税・復興特別所得税・住民税」の3種類があります。

不動産の売却で発生する税金とは?②「譲渡所得(売却益)」の計算式について

先程ご説明した、譲渡所得にかかる3種類の税金は、規定の計算式によって算出されます。

まずは、下記の計算式で、「譲渡所得」を算出します。
「売却価格-(購入価格+購入にかかった費用+売却にかかった費用)-特別控除額」

上記の計算式で算出して、譲渡所得がプラスになったときのみ課税されます。
特別控除は、自宅の売却や相続不動産の売却などで使えるケースがあり、適用できるかどうかは条件を確認する必要があります。

また、特別控除は、実際にかかる費用ではなく、あくまで税金計算上の控除であるため、実際は利益がプラスの場合でも、税金は払わなくても良いということになります。


なお、購入価格は、土地は購入価格そのままで計算できますが、建物は「減価償却分」を差し引く必要があります。

その他、購入にかかった費用や売却にかかった費用であっても、何でも計算に入れられるわけではありません。

その他、税制は複雑な部分がありますので、詳細は、必ず税務署や税理士事務所に確認するようにしましょう。

不動産の売却で発生する税金とは?③税率について

譲渡所得がいくらかわかれば、税率が決まっていますので、実際の税額を計算することができます。

税率は、売却不動産の所有期間と、自宅であったかどうかによって変わります。
まず所有期間ですが、5年以内なら39.63%、5年超なら20.315%と大きく違います。
そして、売却不動産が10年を超えて所有した自宅であった場合は特例があり、適用すると譲渡所得の6,000万円以下の部分まで14.21%になります。

譲渡所得に各税率を掛け合わせると、税金がいくらかかるか計算できます。

例えば、譲渡所得が1,000万円で所有期間が3年であれば、税率39.63%なので、税額は396.3万円になるということです。


≪参考(税率の内訳)≫

所有期間5年以内:39.63%(所得税30%、復興所得税0.63%、住民税9%)

所有期間5年超:20.315%(所得税15%、復興所得税0.315%、住民税5%)

所有期間10年超かつ自宅(譲渡所得6,000万円以下の部分):14.21%(所得税10%、復興所得税0.21%、住民税4%)

※所有期間10年超かつ自宅の場合の税率14.21%は、譲渡所得6,000万円以下の部分に適用され、6,000万円超の部分には、税率20.315%が適用されます。

まとめ

不動産売却時に、お手元にいくらお金が残るかどうか、皆様気になると思いますが、税金がいくらかかるかどうかが、その手残りを決める重要なポイントになります。
売却した後に、こんなに税金がかかるなんて知らなかった、ということがないように、あらかじめしっかりと把握しておくようにしましょう。
サウザンドハンズ株式会社では、お客様の状況に応じて、場合によっては税理士事務所と協力しながら、お客様の不動産売却の税金面もサポートさせていただきます。

中央区やその近隣地域で、不動産売却をご検討でしたら、ぜひ一度ご相談くださいませ。
お気軽にお問い合わせお待ちしております。

弊社へのお問い合わせはこちら

記事一覧   不動産売却の一般的な流れを解説。≪ご相談開始から売買契約を結ぶまで≫|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    サウザンドハンズ株式会社
    • 〒103-0027
    • 東京都中央区日本橋1丁目2-10
      東洋ビル5階
    • TEL/03-4400-2397
    • FAX/03-4400-2397
    • 東京都知事 (1) 第106008号
  • Twitter
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2023-09-17
    小伝馬町1棟ビルの情報を更新しました。
    2023-09-17
    ジュウエル小石川の情報を更新しました。
    2023-09-17
    ルーブル新宿西落合六番館の情報を更新しました。
    2023-09-17
    下落合南デュープレックスの情報を更新しました。
    2023-09-17
    ライオンズマンション白山駅前の情報を更新しました。
    2023-09-17
    シティコート広尾の情報を更新しました。
    2023-09-17
    サンシティD棟の情報を更新しました。
    2023-09-17
    日商岩井碑文谷マンションの情報を更新しました。
    2023-09-17
    RELUXIA東向島の情報を更新しました。
    2023-09-17
    ルミエール豊玉の情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


江戸川区西小岩4丁目土地

江戸川区西小岩4丁目土地の画像

価格
1億1,000万円
種別
売地
住所
東京都江戸川区西小岩4丁目
交通
小岩駅
徒歩11分

アルカ(共有持分)E

アルカ(共有持分)Eの画像

価格
1億1,800万円
種別
事務所
住所
東京都墨田区錦糸1丁目2-1
交通
錦糸町駅
徒歩3分

小伝馬町1棟ビル

小伝馬町1棟ビルの画像

価格
9,800万円
種別
ビル
住所
東京都中央区日本橋小伝馬町17-15
交通
小伝馬町駅
徒歩3分

下落合南デュープレックス

下落合南デュープレックスの画像

価格
6,690万円
種別
中古マンション
住所
東京都新宿区中落合1丁目
交通
中井駅
徒歩5分

トップへ戻る