中央区での生活!災害に関するハザードマップをチェックしよう!
2011年の東日本大震災をはじめ、近年火山の噴火や集中豪雨そして、記録的な規模の台風の連発など自然災害が多発しています。
そのような災害に備えるために、役に立つのがハザードマップです。
今回は中央区に関するハザードマップについてご紹介いたします。
ハザードマップとは?
ハザードマップとは、一般的に、自然災害による影響や、避難所の位置、災害時の心構えなどの情報をまとめたものです。
東京都や中央区などの行政が、その地域の成り立ち、災害の要素地形、地盤の特徴、過去の災害履歴といった情報を集め、作成しています。
地震に関してのハザードマップは東京都が作成
東京都には災害対策をまとめた公式ホームページがあります。
地震に関して、建物倒壊危険度マップ、火災危険度マップ、綜合危険度マップ、液状化予測図などの各種ハザードマップを確認することができます。
不動産を購入する際は、重要なチェックポイントですので、こちらを確認するようにしましょう。
また、東京都がどのような対策を考えて実行しているのか、詳しくまとめられていますので、今すぐに不動産を購入される予定がない方でも、一度覗いてみてはいかがでしょうか。
水害のうち洪水に関するハザードマップは中央区が作成
中央区では、2種類の洪水ハザードマップを作成しております。
作成している洪水ハザードマップは荒川版と隅田川・神田川・日本橋川版の2つです。
中央区が作成している洪水ハザードマップは、東京都が作成している浸水予想図が基になっています。
こちらも併せて確認してみましょう。
最新の情報を反映したものは、令和3年度内に作成される予定のようです。
また、中央区は洪水以外の雨水出水(内水)や津波、土砂災害などのハザードマップは、災害警戒区域に指定されていないため作成されていません。
水害のうち高潮に関するハザードマップは東京都が作成
高潮ハザードマップは、東京都が作成したものがあります。
水害に関するハザードマップも、地震のハザードマップと同様、不動産購入時には重要チェックポイントです。
新たに不動産購入を検討されている方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
おすすめ物件情報|中央区の物件一覧
まとめ
自然災害は、いつ起こるかわかりません。
ハザードマップまたは各サイトには、避難場所がどこにあるかや、避難時の注意事項なども記載されています。
普段から内容を確認し、自宅から避難場所へのルートを実際に歩いてみてど確かめるなど、そのときになってから慌てないように、あらかじめ備えておきましょう。
ちなみに、すでにマンションや一戸建などを所有されている場合、火災保険に加入しているかどうか、加入している場合でも適切な内容かどうか、しっかりと確認をされた方が良いです。
火災保険の加入時には、あまりよく考えずに加入されているケースも多いので、場合によっては見直しをお勧めします。
サウザンドハンズ株式会社は、東京都中央区を始め、東京23区やその周辺エリアの不動産を中心に扱う不動産会社ですが、火災保険(あいおいニッセイ同和損保株式会社)の代理店でもあります。
不動産売却・購入のご相談以外にも、火災保険についていま加入している保険で問題がないかなどのご相談もお受けしております。お気軽にお問い合わせください。